こんにちは!やなぎでございます。
ゴーレムトラップ追加発注が来ましたー
と言うのも、自動仕分け機を作り始めてから、鉄の消費が激しい激しい
まだ在庫はありますが、無くなると嫌なので、遂にゴーレムトラップ2層目を作ることにしました。

[su_spacer size=”50″]

1層目と2層目のゴーレムトラップは最低でも64マス以上離す必要があります。
正確に言えば村の中心同士が64マス以上離れていないと同じ村と認識され、ゴーレムの沸く場所がズレ処理槽へ誘導できません。
特に階層式の場合、空中が村の中心になってしまうため、沸かない状態に陥ります。
詳しくはゴーレムトラップ検証動画をご覧ください。
前置きが長くなりましたが、1層目の真上の64+4マス合計68マス離れたところへ建築開始!

[su_spacer size=”50″]

ゴーレムトラップ自体は飽きる程作っていて、体に染みついているもんだから、順調に作業は進んでいきます。

高さはこれくらいの位置

[su_spacer size=”50″]

作業途中

[su_spacer size=”50″]

形もあらかた出来上がり、水を流してみると異変が( ゚Д゚)

アレ?水が凍ってる(´Д⊂ヽ
なんでだ?
どうやら、寒い所で高地になると無限水源は凍ってしまうらしい・・・

氷を壊しても壊しても、次々と凍る・・

[su_spacer size=”50″]

その作業を何度も繰り返すうち、ある事に気づいた
あれ?松明の直近は凍ってないぞ?
もしかして、もしかするぞってことで、松明を水源の直近すべてに設置してみた。
そしたらどうでしょう、凍らない(^o^)

[su_spacer size=”50″]

ってことで、氷の対策も松明全設置すれば良いと思い形は完成した。

あとは村人を連れてくる作業だけだな、フフフ( `ー´)ノ
ってことで次回は村人を移住計画発動します!

今日も最後まで見て頂きありがとうございます。
また、見に来てくださいねー
↓最後にポチッとお願いしまーすm(__)m

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ