先日より作成中のゴーレムトラップですが、形ができあがり村人を移住すれば完成というところまで来ました。

今回は動画で、村人移住の模様をお送りします( `ー´)ノ
正確に言えば、移住する為の準備とも言います。

[su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/KKt6SLJPsrE” loop=”yes”]動画[/su_youtube_advanced]

[su_spacer size=”50″]

村人の移住するのに、普通にトロッコで作業してもつまらないので、ネザー経由を採用しました。

ネザーを経由する事でのメリット、デメリット

メリット
ネザーゲートのところにドアを設置すれば村人は自分からネザーゲートに集まってくる
トロッコで単純に移住させるより、作業感がない(笑)

デメリット
トロッコが既に開通しているので、少しですがレール等の準備が必要
ネザーゲートの調整

[su_spacer size=”50″]

私の場合、2層目のゴーレムトラップを作成を始める前に、2層目までのレールを敷き移動を簡単にしたので、それを使用すればすぐにでも移住できる状態でした。
ネザー経由を採用した理由は、その方が自分が楽しめるからだけ・・・なんと安易な
そのおかげ?で作業感がなく楽しんで、村人の移住を進めることができ、この方法は正解だったなぁと改めて実感しています。

動画では村人を2層目まで移住したので、あとは待機室を作り、その中に村人の入ってもらうだけですね。
2層目が完成すれば、鉄の入手速度も今までの倍になり、鉄をガンガン使用できます( *´艸`)フフフ

村人もだいぶ増えてきたので、近いうちに村人(主に司書さん)の家をしっかり作りたいと思います。
実は厳選した司書さんは襲撃イベントで、2回もお亡くなりになってます、、、2人じゃないですよ、2回です2回!
人数にしたら司書さんと鍛冶屋さんで10名以上かな・・・
もうゾンビにはしたくないですからね

ってことで本日も最後までご視聴ありがとうございましたm(__)m
最後に↓ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村